まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. 忙しい起業ママの心を軽くする思考のコツ お布施ブログ87日目(87/100)
 

忙しい起業ママの心を軽くする思考のコツ
お布施ブログ87日目(87/100)

2025/03/30

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)87日目です。

今日は自分の実体験から
起業しながらママ業もやっている
ママの心を軽くするコツ
視点を変えると心が軽くなる理由

をお伝えします!




視点を変えると心が軽くなる理由

自分もそうですが、世の中の母たちは
家庭と仕事の両方をこなす忙しい毎日を送っています。


その中でも起業しながらママ業もやられている
ママさんは、時間的にはゆとりがあるかもしれませんが
実は頭の中はとても忙しく

公私混同しての生活は当たり前。

だからこそきちんと線引きしたり
優先順位を決めておくほうが
迷わず混乱も防ぐ事ができます。


基本的に、どのお母さんたちも


自分ひとりだけの悩みやトラブルではなく

子どもたちのこと、子どもの学校や習い事のいろいろ

夫との関係。仕事はもちろん

自分の親、義理のご家族、ご近所関係などなど

いろんな問題が、まるで自分の悩みのように降りかかってきます。

そんな時こそ

物事を違う視点で見ることで、心の負担を軽くして

効率よく前進できるようにマインドセットしていきましょう。


忙しい起業ママでもできる視点の変え方


「完璧であるべき」から「今のベストを大切に」へ


まずはここから。これを手放していくだけで
大きく変わってきます。

自分だけ無理をして、家事も仕事も回していませんか?


「80%でも十分素晴らしい!」と考える余裕を持ちましょう。


忙しい日々の中で、完璧を追求すると

心も体も疲れ果ててしまいます。


特に整理収納アドバイザーさんのような起業ママは
仕事と家庭、両方を抱えているので
無理をしてしまいがちです。ですが、80%できていれば十分ですし
むしろそれで素晴らしいのです。


「今日も一生懸命やった」と自分を認めることで、少しずつ気持ちが軽くなります。




”失敗は成功のもと”精神で行こう!

失敗は落ち込む材料ではなく

より良い方法を見つけるためのヒントです。


子どもとのやり取りやビジネスでの課題も

次のステップを作るチャンスと捉えてみると

落ち込みすぎて、何も手につかない。なんてことも
減っていきます。


 例えば、提案が通らなくても
「相手が何を求めているか学べた」
と前向きに考えてみましょう。


優先順位を意識する

すべてを完璧にやるのではなく

毎日最も大切なことを選び取る柔軟性が大切です。

子どもの笑顔や仕事の達成感にフォーカスしてみましょう。


私は今、長期休み中なので
毎晩子どもにカードゲームをしようと
誘われ、お付き合いをしています。

子供寝静まってからこのブログを書いているので
実は早く書いてしまいたいのが本心。
でも、どちらを今優先すべきかなと考えた時
急ぎの仕事がある場合は、「ごめんね、今日はできないけど明日必ずやろうね」
と伝えて、次の日にしてもらったり

普段は、なるべく要望を叶えるようにしています。
(ここでも無理しないで、やれる時にそれをやるというスタンスです)

視点を変えると捉え方が変わってきます


こんな視点変更をして、一度取り組んでみてください。

  •  忙しい日でも「今日はこの1つを達成できたら成功!」と決める
  • 「問題が多すぎる」から「改善できるポイントがある」へ
  • 「子どもや仕事が忙しくて自分の時間がない」から「短い時間でも自分をリフレッシュ」へ
  • 5分でも、自分の好きな音楽を聴いたり、お茶を飲むことで心をリセット
  • 「今日はこの1つを達成できたら成功!」
  • トラブルや課題は、自分やビジネスを成長させるヒントになると考える
  • 「早く結果を出さなきゃ」から「長く続けられる土台作り」

柔軟な視点を持つことで、家庭や仕事において
心の余裕が生まれ効率も上がります。

結果的に、家族や自分自身との関係もより良いものにのなります。

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら