まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. 潜在意識言語化コーチングって何するの? お布施ブログ53日目(53/100)
 

潜在意識言語化コーチングって何するの?
お布施ブログ53日目(53/100)

2025/02/22

いつもご覧くださりありがとうございます。

100日ブログ(お布施ブログ)53日目です。

潜在意識のコーチングって何するの?
について


私自身の取り組み


私は昨年1年間
潜在意識を使ったコーチングの育成講座で学んでいました。

潜在意識のエリアに踏み入れたことがなかった私にとって
この学びは初めてのことばかりで、とても新しい
概念をたくさん学ぶことができました。

なぜ人はここで止まってしまうのか?
自分の祖先を大切にするのにはきちんと理由がある
自分の魂が存在する意味
〇〇のおかげでだけど‥

などなど、たくさんありすぎて書ききれませんが

学びながら自分自身とも向き合うことができ
本当の自分の気持ちや
今まで蓋をして誤魔化してきたことなど
自分自身で向き合うことができて

今、何かに我慢してモヤモヤしている
という自分はいなくて

今のこの状況や状態を作り出しているのも
必然で、自分の意思でそれを選んでいる

ということ。

納得して、自分を受け入れられています。
もちろん、現在進行形であり
まだ向き合わないといけない課題にも
取り組み中です。

でもそんな私でもこのままの状態を
ありのまま伝えることで、

これを読んでくださっているかたの
行動の後押しに少しでもお役に立てればと
思いながらいつも発信しています。



潜在意識でコーチングってどうするの?


潜在意識とは何かという話は、以前にさせていただいたと
思いますのでここでは割愛します。

ではコーチングに潜在意識を取り入れていることってどういうこと?
と思われる方も多いと思います。

例えば
自分が本当にやろうと思った発信ができていない
それをやろうとすると怖い、できない

というお悩みの方の
ブロックになっていることって何でしょう?

よかったら想像しながら
考えて見てくださいね。


例えば、、、
自分に自信がない
実力がない
人前に出ると周りの人から何か嫌なことを言われる、見られる


という信じ込みを持っているからと考えられます。
他にも理由があるかもしれませんが

そんな時、その信じ込みを潜在意識で書き換えていくのです。

信じ込みを書き換えるには、
その事象にとらわれていることが多いので
少し抽象化してあげて、物事を俯瞰していきます。

抽象化にするってどういうこと?
と言うと、

その物事だけを見て、囚われるのをやめて
もっと俯瞰して見ていけば
他にも解決策があったのかも知れないとか

もしかしたら相手もこう思っていたんじゃないか?
とかのその時とは違ったものの見方で
見ることができ、対処することができます。


またその行動できなくなっているブロックの
原因の一つとして、過去にあった出来事のトラウマ
のような体験が要因となっていることが多くあります。

ですので、潜在意識言語化コーチングのセッションでは
対話をしながら、それを引き出し、脳内で書き換えていく
ということをします。

なぜこれをするのかというと

いつも言っているように
脳はラクしたい組織。でも賢い

だから、一つの物事に対して
膨大な記憶というメモリーを活用して
体感、五感で記憶していきます。

わかりやすい例でいくと
酸っぱいレモン
です。


酸っぱいレモンと聞くだけで
口の中の唾液が増えた方🙌

これがまさに脳による信じ込みです。

脳はラクしたいものなので
記憶の中から酸っぱいレモンを出し
あぁ酸っぱかったよね、と唾を出す命令をするのです。

とこれと同じように
「発信できない」
ということから

自分に自信がない
実力がない
人前に出ると周りの人から何か嫌なことを言われる、見られる

という信じこみを過去の嫌だった経験から関連づけてしまい
「発信ができない」を引き起こしているということです。

セッションでは対話をしながら、その五感を書き換えていきます。
終わった後は、自分の本当に思っていたこと感じていたことに
向き合えてスッキリしますし、意識レベルも上がります。(注:意識レベル

そして自分の辛いと思っていた過去にも向き合うために
涙を流すこともあるのです。

今までと同じことを何度も繰り返してしまう
どうしても自信が持てない
いつまで経っても自分はダメだ

そんな信じこみでがんじがらめに
なっている方は
潜在意識のコーチングを受けて見られることをお勧めします。

ただいまモニター募集中です。
びっくりするぐらいのお得に受けていただけます。

セッションを体験してみたい方のために
価値観セッション(3,000円/60分)もあります。

気になる方は、無料相談/ご予約からお申し込みください♩

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら