まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. あなたの残り時間はどのくらい? お布施ブログ51日目(51/100)
 

あなたの残り時間はどのくらい?
お布施ブログ51日目(51/100)

2025/02/20

いつもご覧くださりありがとうございます。

100日ブログ(お布施ブログ)51日目です。


今日も引き続き行動に関するお話をしていきますね!
あなたの残り時間どのくらい?

平均寿命と健康寿命

あなたは何歳まで生きたいと思っていますか?
できたら長生きしたい!

そう思っている人は多いと思います。
でも、長く生きていられても
体がいうことを聞かないような
状況だったらどうでしょうか?

実は、寿命といっても
2種類あるの知っていますか?

平均寿命と健康寿命です。


健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことです。
厚生労働省「健康寿命の令和元年値」によると、令和元年における日本人の健康寿命は、男性が72.68歳、女性が75.38歳となっています。
一方、平均寿命は0歳における平均余命を指す言葉であり、令和元年のデータでは男性が81.41歳、女性が87.45歳です。
(参照:厚生労働省


そうなんです。

健康なままで自分で動き回れることができている間と
そうでなくなってからも生きている期間との間に差があるということなんですよね。

ご周知でしたか?

平均寿命が80以上だから、自分もまだまだ大丈夫?

なんて、、、

そんなこと誰が言いましたか?
健康でいられなくなる確率もあるし、
その先に誰かに助けてもらいながら
生きる期間もあるということなのです。

あと何年動ける?!


今私は45歳です。

健康寿命の75歳までと考えてもあと30年!
へぇーあと30年もあるのかぁ!
と思いましたか
あと30年しかないじゃん!
と思いましたか?

私は、後者の後あと30年しかない!
と焦りましたね。

まず、自分やりたいことなりたい夢
どんどん叶えていかなくちゃって思いました。

そして、同時にいまから健康が続くための取り組みを
続けていこうって思いました。

まだ一番下の子が小さいので(今年6歳)
最低あと20年は、元気でいたいと思いますし
それまでにやりたいこととかもどんどん叶えていきたいと思いました。

日々の暮らしの中で、自分のために使える時間ってどのくらいあるのでしょう?

家事育児仕事に毎日追われているのは、日常だから仕方ないけれど

その空きスペースで自分の時間を作り、
そして夢に向かって行動するということは
その時間から未来への自分のための学びも
プラスして取り組んでいく必要があるということ。

時間って本当に貴重っで、実はお金よりも
価値のあるものなのです。

あなたは残り時間どれくらいですか?あん
その時間を何に使いますか?
どんな人生を送りたいですか?

なんとなくしか考えたことがない
という方はぜひ、この機会に考えてみて下さいね♩

将来のやりたいことを出したり
いまの時間の使い方を見つめ直したい方は

ぜひ
をご受講ください♩

そして、健康寿命を長くいられるためにも
腸活の重要性もしっかりお伝えしていきたく思っています。


 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら