まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. エネルギーが上がること下がること お布施ブログ58日目(58/100)
 

エネルギーが上がること下がること
お布施ブログ58日目(58/100)

2025/02/27

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)58日目です。

今日もモニター様にコーチングセッションをさせていただきました。
その様子についてシェアさせてください。



活動し出したらあるあるなこと

今日のモニター様は
活動からちょうど1年半くらい経つ頃の方

「このままこれをやっていって良いのか」
「このままどこに向かって進めば良いのか」

と最初仰られていたので

私は、自分もそんな経験があったので
あるよね、自分の方向性迷子になるときと共感しました。

「私を見てください!
もしかしたら流されてこの場所に辿り着いた感
半端なくないですか?」

って言いましたよ。

でもね、聞いてください。
そもそも、魂は成長しているので、
自分のやっていることやりたいことは
変化していくのが当たり前。

同じことを続けることも素晴らしいけれど
成長することを望んでいるはずです。

でも、だからと言って移り気に
あれやこれやに手を出していては
流石に迷子になってしまうのは当然。

こんな時は、自分の価値観を出して
それに沿った行動をしていくと
大体のことはうまくいきます。

だって、自分の価値観ってとっても大事。
そこはきちんと知っておくと自分がなぜこれを選ぶのか?
なぜこの行動をしたのか?
など、納得して行動していくことができるからです。

エネルギーが上がる・下がる


今日は、価値観のその先にある
自分はどんなことにエネルギーが上がって行動し
どんなことにエネルギーが下がって行動できなかったのか
を一緒に紐解いて

そこから改めて自分の使命ミッションを出しました。

このセッションはコーチングですから、
セッションの最後は大体行動へ繋げるためのヒント
につながるように流れています。

自分もそうなのですが
結局、何かを始めようとする時って
ワクワクとか楽しそう!とか
エネルギーが上がりやる気が出た時に
人は行動に移せると思います。

小さい子とかもそうですよね?

「今から注射だよ、さぁ行こう」
とっても、「ええーいやだいきたくない」
と動かなくなるけど

「今からスケートでも行こう!」
て言ったら、「いってみたい!いくいく」
って秒で飛び起きて出かけますよね?

そこにエネルギーが上がるかどうかということです。
もしかしたら、”スケート”でエネルギーが上がらない子もいる。
だから自分の価値観を出すことが大事なのです。

そして、エネルギーが下がるところもしっかり
と理解しておくと、自分のやり気が下がった時
なんかうまく進めないなと感じた時
今これやりたいことだった?
とエネルギー状態を見てみると判断しやすいと思います。

今日はそんなことを一緒に向き合いました。

本日のご感想

目指すところがぼんやりして、本当にそれでいいのかなぁと
悶々としていたのが、言葉にすると明確になって
これでやっていこう!って思えるようになりました!

嬉しいお言葉をいただきました。
セッションを受けていただきありうがとうございました。

このセッションは継続コーチングせっしょんを受けると
ついてきます。
気になる方は、今のうちにモニターセッション枠(あと2名)お申し込みくださいね。

 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら