まやこや公式ホームページ
  1. ブログ
  2. 忙しくしながら逃げていたこと お布施ブログ71日目(71/100)
 

忙しくしながら逃げていたこと
お布施ブログ71日目(71/100)

2025/03/12

いつもご覧くださりありがとうございます。


100日ブログ(お布施ブログ)71日目です。

今日は最近感じていたことが

コーチングの師匠とお話しして
潜在意識の観点から
浮き彫りになったので、その気づきをシェアします。



忙しくしながら逃げていたこと

実は最近、とっても忙しい
と感じているようで

そんなにタスクがこなせていない

だからなんとなく
気分が落ち着かない
そんな状態に陥っていました。

だから前回のナイナイ思考になりがちだった訳なのですが

意識レベルもちょっと下がっていたと思います。

でも今日偶然に
コーチングの師匠からDMをいただき
夜にZoomでお話させていただきました。

そして、自分自身最近どう?
と聞かれて、なんかそわそわしている
という事を伝えました。

そしてこれから新講座に向けての
PR活動をしていくにあたり不安な気持ちも
あり

まやこやの時はエネルギー高く
登壇の先生の事をたくさん伝えられるのに
自分のことになると
エネルギーが落ちたり
逃げてしまう‥

そしてその理由は忙しくて
時間が取れないから‥

その忙しい理由は
自分自身だけのことではなく
家族のサポートだったり

他のお仕事のことも含まれていました。

そして師匠のアドバイスやお話を聞いてもらいながら

結局、それって
忙しくして何を得ているのか?
そもそも忙しくしているのは自分

だよねってことにも気づけました。

なんとなく頭では分かっていたつもりでしたが
あえて言語化することで
はっとさせられました。

そう、忙しくしているのは自分。
忙しいという理由で、忙しいから先延ばしにしていた
自分に対するPR。

自分に自信がない

という気持ちに蓋をして
他の理由で、向き合うことから逃げられる
という事を得ているなと思いました。

気づけたら軌道修正ができる


そう、今回師匠とお話しすることで出てきた
自分の信念(思い込み)

気づくことができれば、手放すだけ。

そっと手放したらいいですし、
どうするかを考える一筋の光が見えるということです。

これがなかなか一人じゃ気づけないし
そのままモヤモヤしたまま過ごしたり

なんとなく気持ちに蓋をして進んでしまう

そして、また同じ事を繰り返す
ということになります。

潜在意識のコーチングがあれば
そこを書き換えにいくことが
簡単にできますし

自分自身で内観する場合も
もう一人の自分を置いて、
本当にそうなの?
と自分に問うをやってみてほしいです。

私もこれからやります。

そしてそうすることで
やっぱり私はこうしたいんだ!

という自分の本当の思いに気づけたら
行動へも繋がっていくということです。



 Mhome整理収納サポート 

ご相談・ご予約はお気軽に。


事務所概要はこちら